経歴
兵庫県神戸市出身。大学は関東の医療系大学に通い、理学療法士の資格を得る。
大学卒業と同時に、兵庫に戻り、神戸の病院にてリハビリ職として就職。
受け持った患者様の中に退院後施設へ入所予定の方がおられ、共にネットで施設を探しているときに、お住まい相談員という仕事、くらし計画という会社を知る。
社会貢献度が高く、働きがいのある会社だと感じ入社に至る。
くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい
「熱」。
一人ひとりの社員が、それぞれの仕事に対し高い熱量をもって取り組んでいるように感じたのでこの漢字を選びました。
好きな言葉を教えてください
「Imagination means nothing without doing.」
チャップリンの言葉で、「いかなる想像も行動しなければ何も意味がない」という意味になります。先のことを考えてしまい、初めの1歩が踏み出せないときに勇気を貰える言葉なので、大切にしています。
自分だけでなく一歩が出なくて悩んでいる人にも伝えてあげたいと思います。
一言で表現するとどんな人間ですか?
好奇心旺盛な人間。
興味があること、好きになったことに対しては、どこまでも熱を込められるのが強みだと考えています。
くらし計画が自分と合っていると思う点は?
守る社風でなく、攻める社風が自分と合っていると感じています。
攻める事、挑戦することは、苦しく感じる時もありますが、その後に得られる達成感を目指して頑張っていきます。
くらし計画に入社して驚いたことは?
まず入社して、非常に様々な職歴を持つ個性豊かな方が在籍していることに驚きました。そして、各々が個性を生かしつつ、会社・部署の目標達成に向けて協力しながら仕事をしている環境を居心地よく感じています。
前職ではどんなことに取り組んでいましたか?
前職では病院にてリハビリの仕事をしていました。
また、病院より介護保険にて行う、訪問リハビリ(患者様の家を訪問して行うリハビリ)もおこなっていました。それらの経験で得た、医療や介護の知識は現在お住まい相談員という仕事でも僕の強みとして活かせていると思います。