コンサルタント コンサルタント

経歴

名古屋大学大学院 医学系研究科卒業。

小学5年から大学3年までの11年間野球を続ける。
高校から捕手になり、自分の思考が試合の結果に大きく影響することにやりがいと楽しさを覚える。

大学院まで医療について学んできたが、組織や社会に大きな影響を与える「経営」が捕手に似ていて魅力を感じ、
医療とは全く関係のない道へ進み始める。新卒からEC業界に2年半いたが、
医療・福祉業界にも貢献したい、経営により深く関わりたいと思い、くらし計画に転職。

くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい?

「突」
それぞれの突き抜けた才能を活かして社会に貢献している。各自の限界を突破させてくれる。
突飛な出来事をも楽しんで乗り越えていく。
そんな印象が強いので、この「突」という字にしました。

好きな言葉を教えてください

「未来は今の積み重ね」
今やるべきことをしなかったら、後々苦労する。
サボりたい、楽をしたいと思うことが多いので、意識している言葉です。

一言で表現するとどんな人間ですか?

「理屈人間」
感情よりも理論が強すぎて、サイコパスって言われることが最近増えた気がします。
理論的に考えるのが僕の強みですが、感情面も意識していかなければ、、、と思うこの頃です。

くらし計画が自分と合っていると思う点は?

誰でも意見しやすい点とチャレンジしやすい点です。

くらし計画で実現したい夢は何ですか?

自分の強みや価値を社会に役立てられる人材になる。
自分の視野がすごく狭いことに気付かされました。
自分の力だけでは何もできませんが、広い視野を持って、関わる方々と知恵を出し合いながら、世の中をより良くできる人材になりたいです。

くらし計画に入社して驚いたことは?

フラットさとスピード感です。
年齢や社歴関係なく全員の意見を受け入れてくれる環境に驚きました。
また、フラットだからこそスピード感が圧倒的です。
入社直後から即戦力として任せてもらえるので、刺激のある日々を送れています。

前職ではどんなことに取り組んでいましたか?

ECモールでの店舗運営を2年半していました。
新卒から色々な仕事を任せていただき、売上・利益アップの施策にも多くチャレンジ出来ました。
うまくいかないことも多かったですが、間違いなく今に活きているので本当に感謝しています。

ページ先頭へ戻る