スーパーバイザー スーパーバイザー

経歴

高校時代から音楽に夢中になり、20歳の頃ギターで生計を立てることを誓いバンド活動を行う。が、4年後あえなく解散。
前職で未経験から経理に携わり、さらなる進化を目指してくらし計画に入社。

くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい

「尖」。
メンバーの個性や理念など、他に類を見ないものが多くいい意味で尖った会社だなと感じています。

好きな言葉を教えてください

「小人が恥じるのは自分の外面である、君子が恥じるのは自分の内面である。
人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。
死生は度外に置くべし。
世人がどう是非を論じようと、迷う必要は無い。
武士の心懐は、いかに逆境に遭おうとも、爽快でなければならぬ。
心懐爽快ならば人間やつれることはない。」
他人との違いにコンプレックスを持っていた自分を認め、自分らしく楽しんで生きようと思えるようになった吉田松陰のありがたいお言葉です。

一言で表現するとどんな人間ですか?

好奇心旺盛で楽観的。何事も経験がモットー。

くらし計画が自分と合っていると思う点は?

人の個性と未来を尊重する社風。そのおかげかメンバー全員が前向きな印象を感じています。

くらし計画で実現したい夢は何ですか?

社内で軽音サークルを作りたい。

くらし計画に入社して驚いたことは?

社内のフラットな関係性です。仕事中でもニックネームで呼び合ったり、上下関係がなかったりと、初めて遭遇する環境に慣れるまで少し時間がかかりました(笑)。

前職はどんなことに取り組んでいましたか?

LPガス販売事業者で経理財務をはじめとして、総務・人事・購買を含めたバックオフィスの管理をしていました。
ベテランが少なく若い世代が多かったこともあり、会社全体で日々発生する課題に対して積極的に解決に携わってきました。

ページ先頭へ戻る