スタビライザー 

経歴

東京都出身。
大学卒業後、都内の二次救急病院で地域包括ケア・緩和ケア病棟看護師として勤務。
病院の経営悪化を機に経営に興味を持ち転職を決意、くらし計画に入社。

くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えてください

「動」
皆のために主体的に動く方が多いのと、会社全体が今に留まらず成長し続けているからです。

好きな言葉を教えてください

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」
思考から運命までの連鎖を戒めろ、というマザーテレサの言葉の一部です。
思ったことがすぐ顔や口に出てしまうので、戒めとして意識しています。

一言で表現するとどんな人間ですか?

犬っぽい猫。一見人懐こいし元気タイプのポメラニアン(小型でうるさい)ですが、性質は猫です。ちなみに猫派の猫アレルギーです。

くらし計画が自分と合っていると思う点

スピード感。せっかちなので、次は何ができるんだろうと毎回ワクワクしています。

くらし計画で実現したい夢は何ですか?

もっと大きい歯車になること。くらし計画は再現性の低い組織を目指しているので、私も取って代わられない何かになりたいです。

くらし計画に入社して驚いたことは?

必要な知識が幅広いところ。そして皆それぞれそれを持っているところ。
他の会社より求められるものが深く広いです。看護以外の知識がほぼ0だったので最初は焦りましたが、今はシンプルに楽しいです。他ではできない経験だと思います。

前職ではどんなことに取り組んでいましたか

患者の療養上の世話、看護師業務、入退院支援など。
家族と患者の意向にもよりますが、疾患の治療と共にADLを維持向上し、短期間でなるべく入院前と近い状態で退院できることを目標に介入していました。

ページ先頭へ戻る