高齢者施設による土地活用をおすすめする理由
-
1
一般賃貸住宅の空室率は年々高くなっている一般賃貸は空室が増えている。また金融機関からの融資もおりにくくなっていることが懸念されている。
-
2
高齢者の増加はまだまだ止まらない65歳以上の高齢者は2040年まで増加の一途をたどる。また、要介護者数は1,000万人にものぼると推計されている。
-
3
高齢者施設のニーズはこれからも高まる75歳以上の人口と高齢者施設の戸数には相関性があり、2030年まで成長し2055年まで横ばい。
-
4
空室リスクが少なく、安定した収入を得られる運営会社への一棟貸しのため、一般賃貸住宅とは違って空室リスクを負わずに一定の賃料収入が見込める。
-
5
補助金などの優遇措置を受けられるサ高住は建築費用への補助金や固定資産税・不動産取得税の軽減などの制度を受けることが可能。
-
6
立地に左右されずに土地を活用できる「駅近」の土地でなくても条件さえ揃えば入居者が集めることができ、二等地を有効活用できる。
土地活用の進め方
レジタスでは高齢者住宅建築に関する様々な調整や交渉、行政への申請などをワンストップで実現します。
- STEP1
- 市場調査
活用予定地の高齢者人口をはじめとした商圏分析、競合調査。
- STEP2
- 事業収支
土地面積、近隣相場等を踏まえた現実的な事業収支の作成
- STEP3
- プラン作成
設計会社に委託し、土地を最大限に生かす図面を作成
- STEP4
- 運営誘致
設事業パートナーとなる運営会社の誘致・選定
- STEP5
- 条件調整
賃料・契約期間・設備等の調整・提案
- STEP6
- 融資申込・確定
- STEP7
- 契約
建物賃貸借予約契約・本契約、建築工事請負契約の締結
レジタスの強み
- 1
- ワンストップで完結する業務フロー
レジタスでは敷地条件の細かい確認や住環境の設計提案など、
オーナーさまの目線に立って最適な土地活用方法をご提案しています。
全国7,000棟を超える高齢者住宅・介護施設のネットワークから信頼できる事業者さまをご紹介し、ご契約、建築工事、お引渡し後の定期診断まで、オーナーさまをトータルサポート致します。
- 2
- 全国各地の運営会社とのネットワーク
高齢者施設に入居者を紹介する【ウチシルベ】事業を全国に展開しています。入居者紹介業のネットワークを活用して入居者のニーズを把握しています。また、入居者紹介業があることで運営会社と密な関係性を築き、最適なマッチングや運営プランのご提案をおこなっています。
- 3
- 高齢者住宅に強い建設会社とのパイプ
これまで150棟以上の実績があるからこそ高齢者施設の設計に詳しい建設会社との太いパイプがあります。
周辺の競合他社等の賃料や建物の仕様、また運営会社の経営方針も考慮した上で、設計企画の提案から建設会社の選定をおこないます。
過去の実績
- 2021年01月08日 右京区太秦多薮町のサ高住
- 2021年01月08日 伊丹市稲野町のサ高住
- 2021年01月01日 東大阪市衣摺のサ高住
- 2020年12月22日 平野区喜連東のサ高住
- 2020年12月19日 東大阪市御厨西ノ町のサ高住
- 2020年12月18日 東大阪市大蓮南のサ高住
- 2020年12月11日 守口市藤田町のサ高住
- 2020年11月19日 尼崎市東園田町のサ高住
- 2020年11月14日 堺市北区中長尾町のサ高住
- 2020年11月14日 茨木市郡のサ高住
ホワイトビュー
- 2020年02月28日 木造と鉄骨・RCを使い分けるべし!
- 2020年02月21日 建設・設計は高齢者住宅経験者に任せるべし
- 2020年02月14日 これまで経営破たんはゼロ! 安心のホワイトメソッド
- 2020年02月07日 どんな土地でも高齢者住宅を建設できる?
- 2020年01月31日 運営会社が途中で脱落することはない?
- 2020年01月24日 高齢者住宅ならではのメリットとは?
- 2020年01月17日 地主さんにとっていちばん頼れる代理人になりたい
- 2020年01月10日 自分の常識で進めると失敗のモトに
- 2020年01月03日 地主さんが賢く 収益を確保するために
- 2019年12月27日 介護付きに入れる人は少数派