経歴
大学卒業後、デイサービスの相談員、病院のソーシャルワーカーとして7年勤務。病院では、急性期から回復期病棟を担当。主に生活相談や退院支援を行なってきた。その後、縁があってくらし計画に入社。
くらし計画を感じで表現して、なぜその字を選んだか教えてください。
「開」
自主性を大切にし、新たなことにも挑戦できる環境にあること。固定概念に囚われず、日々変化する社会の中で新しい扉を開いていく会社だと思ったから。
好きな言葉を教えて下さい
「明鏡止水」
何事も落ち着いて考え、行動すること。
一言で表現するとどんな人間ですか?
粘り強く課題に取り組む。
表に出て目立つタイプではないですが、物事に対して率直に取り組むこと。難しい課題がある方がやる気を増して頑張れること。
くらし計画が自分に合っているなと思う点は?
個人の意見を伝えられる場があり、それに対して否定ではなく、共に考えてくれる環境があること。
くらし計画で実現したい夢は?
関わった方たちの人生を少しでも豊かにしたい。寄り添った支援、選択をお手伝いしたい。
くらし計画に入社して驚いたことは?
一人ひとりが熱心に相手のことを考え行動していること。また主体性を持って物事に取り組んでいること。
前職ではどんなことに取り組んでいましたか?
病院の相談員として、様々な相談に対応してきました。主に生活相談、退院支援で自宅又は施設の調整。日々社会保障制度が変わる中で、介護が必要になった方やその家族に対して、情報提供を行っていました。