経歴
大学卒業後、ブライダル業界にて8年間勤務。ウエディングプランナーとして約800組の結婚式を担当。
新郎・新婦・家族、それぞれの人生に寄り添う中で、自分と関わることでよりその人の人生が“豊か”になればと思い仕事を続け、30歳をきっかけに次なる挑戦を決意。
”シゴト”を楽しんでいる人たちと一緒に、関わる人の人生に寄り添えることがしたいと思い、くらし計画に入社。
くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい
「軸」
くらし計画の一員として、皆がそれぞれの“軸”を持っていることが印象的でした。
お互いの意見を尊重しながらも軸がぶれないからこそ、人の心を動かせる人たちがくらし計画に集まっています。
また、くらし計画の軸としても、「社会のため人のため」という軸がブレないなと思います。
好きな言葉を教えてください
「失敗は成功の基」
失敗しても、そこから学べるというのは、挑戦した人の特権です。
基本的に失敗したくない人間なので、失敗してしまったときは、そう言い聞かせてポジティブ変換しています。
一言で表現するとどんな人間ですか?
「強がりの最終形態」
周りからよく思われたい、というところから、口だけではなく結果を残そうと努力を積み重ね、バージョンアップした、根っこはただの強がりです。
くらし計画が自分と合っていると思う点は?
強がっているところも、見抜かれてしまうので、「今強がっています」「今しんどいです」「今悔しいです」が素直に言えるところです。
社長はその人の見えている部分だけでなく、本質やポテンシャルを見てくださるので、心から安心信頼できるフィールドです。
くらし計画で実現したい夢は何ですか?
ただ与えられた仕事をする、頼まれた依頼をこなす、のではなく、その仕事の本質や、困っていることを捉え、社会のため人のために、働き続けたいです。
人生の約1/4の時間は働いているからこそ、“シゴト”を楽しみたいです!
くらし計画に入社して驚いたことは?
上下関係がなくフラットで、遠慮なく対等にどんな方とでもお話できる環境です。社長が私にハイボールを注いでくださったときは、最初戸惑いました……。
前職ではどんなことに取り組んでいましたか?
ウエディングプランナーとして、結婚式場を探しているカップルに式場をご案内したり、結婚式当日をプランニングしたりしていました。
その後は新規会場の立ち上げを経験後、会場支配人として式場の運営に携わり、2年間はマーケティング部で集客を担当し、マーケティング×インサイドセールスの力で、会社の利益向上の戦略構築を担っていました。