経歴
愛知県名古屋市出身。
6人兄弟の長女として生まれ、常に子どもに囲まれた生活をしていたことがきっかけで、小学生の頃から10年以上保育士になる事を夢見て、桜花学園保育学部に入学しました。
4年間の期間を経て、視野が広がりもっとたくさんの人と関われる仕事がしたい、新しい世界を見てみたいと感じて、周りの友人はほとんど保育関係の仕事に就く中、不動産賃貸仲介の営業に。
その後、お客様とより深く、長くお付き合いができ、社会貢献ができる仕事がしたいと思い、くらし計画に入社しました。
くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい。
「真」。
もちろん仕事に対しても、遊びに対しても「真」剣。何事にも「真」面目に取り組む人が多いなぁと感じたからです。
そして、ギブファーストの精神で「真」ごころを持ってお客さまや、同僚、人に対して接することが出来る人ばかりだと思うからです。
好きな言葉を教えてください。
かっこよくいえば「明日は明日の風が吹く」、簡単に言うと「なんとかなる」で、これは口癖です!
あまり過去や現状だけに捉われず、前向きに生きたいなぁという性格を、ぴったり表現出来ている言葉だと思います。
一言で表現するとどんな人間ですか?
自分のことはスーパーポジティブラッキーガールと呼んでいます(笑)。
ちなみに周りからもよく言われます(笑)。
どんなことでもポジティブに捉えて、ラッキーとか運がいいと思っていれば、大抵の事は気にならず、楽しく幸せに生きていけると思っています。
くらし計画が自分と合っていると思う点は?
人間関係がフラットなところです。仕事仲間は友人ではないかもしれませんが、ご縁があって知り合った仲なので、私としては友人のように仲良く楽しくやっていきたいと思っています。ひとりひとりが個性豊かで、お互いを認め合える社風を見てくらし計画が大好きになりました。
くらし計画で実現したい夢は何ですか?
私は、仕事を通して人の役に立ちたいという思いが強くあるので、たくさんの人と関わりながら人間性を磨き、誰かにとってなくてはならない存在になりたいと思っています。その誰かをくらし計画でたくさん増やしていきたいと思っています。
くらし計画に入社して驚いたことは?
入社すぐの合宿の余興で見た一芸のクオリティが高すぎたこと!
前職で取り組んでいたことは?
賃貸のお部屋を探される方に、お部屋の紹介をしたり、内見にお連れしたり、いわゆる不動産屋さんをしていました。
同じ「住」探しのお手伝いという点では、お住まい相談員と共通する部分もあり、なんだか「住」にご縁があるなぁと感じます。