お住まい相談員 お住まい相談員

くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えてください。

「線」。
自分で決めたことをスピード感もって行動に移すことが出来ます。その為、自立し考える力が求められますが、決して個人プレーの点ではありません。
中間管理職が存在していない為、同じ立場の仲間が全国に居ます。社員全員の距離感が近く、困ったときには助けてくれます。そうして点と点が「線」となって個人の倍以上の力を個人が発揮していくことが「くらし計画らしさ」だと思います。

好きな言葉を教えてください。

「一期一会」
短い人生の中で、関わることが出来た方たちの事を運命だと信じています。
せっかく出会えたのであれば、その人たちから何か吸収し、私も影響を与えられるような人になれるよう心がけています。今はまだ全然ですが……。
人としての幅を拡げてくれるのは出会いであると感じますので、この言葉を選びました。お客様、社員など1つ1つの出会いを大切にします!

一言で表現するとどんな人間ですか。

「反省人間」です。
プライベートでスベったり、仕事のミス等、日々反省です。反省してお風呂で大声出すこともあります。もう2度と同じ状況はないでしょうが、どうすれば良かったか考え2度としないように気を付けています。

くらし計画が自分と合っていると思う点は。

自由に仕事ができる中で、責任が伴っている所です。くらし計画の社員と関わっていると、その社員の一員として、早くこの会社の力になりたいと思えるような環境である所です。

くらし計画で実現したい夢は何ですか。

「冨永さんのおかげです」を集めて、「冨永さんが言うなら」と言われるようになりたいです。
その為には、信頼されないといけないと思います。まだ、経験も実績も足りないことばかりですので、成長し続けます。

くらし計画に入社して驚いたことは。

社長、役員との距離が近いという事です。以前いた会社では、大手で徹底的にトップダウンの社風でした。
くらし計画では、ボトムアップの社風で現場の意見を取り入れて、どうすれば良くなるか考えてくださるのは、すごく驚きでした。

前職ではどのような事に取り組んでいましたか。

不動産業で、賃貸窓口営業、土地活用の提案営業、自社管理物件のメンテナンスをしておりました。

ページ先頭へ戻る