エキスパート相談員 エキスパート相談員

経歴

観光バスガイドとして長らくガイド及び接客業をしていましたが、大手インフラ企業で都市ガス転換営業、ハウスメーカーでリフォーム提案、注文住宅の営業サポートなどいくつか転職もしています。
いろんな経験もさせて頂いて本当に良かったと思います。その中で最終的なお住まいの形を考えると環境によってお住まいも変わることもあると思いお住まい相談員になりました。

くらし計画を漢字で表現して、なぜその字を選んだか教えて下さい?

希……稀……。珍しいと思います。個性的、自由な発言、自主性を受け止めてくれます。自然に努力をする責任感を持って取り組める場所です。
そんなくらし計画なので新しいきっかけが転がっていて希望の光も見えるからです。

好きな言葉を教えてください

『人間60年も生きたら本の1冊は書ける』。
これは若い頃にご年配のお客さんが言った言葉です。その背景を多く語る人もいれば、過ぎてしまったことに大したことなかったと笑う人もいると思います。
それが良いか悪いかではなくその人のことが少しでも知ることが出来たら、嫌いにはなれないです。
その人の事をもっと知りたくなりますし、たとえ一瞬でもその本の何らかの場面に登場出来たら嬉しいなと思います。

自分が本を書くならどんな本が書けるのかは想像がつきませんが……(笑)。
でも、多くを語らなくてもその人がいろんな経験をされていることを思い、出会ったご縁を大切にしたいと思います。

一言で表現するとどんな人間ですか?

単純だと思います。
ちょっとしたことで感動して共感して泣いたり、喜んだり幸せになります!
ショックなことがあっても基本的にはO型が幸いして?すぐ立ち直れます!
私の扱いが上手なのは娘2人です!!(*^^*)

くらし計画が自分と合っていると思う点は?

目標意識をもって集中できる環境があります。
スピード感、刺激が社内にもあり、自分の意識を下げることなくメリハリがつけやすいので楽しいです。

くらし計画で実現したい夢は何ですか?

私はお住まい相談員が好きです。このお仕事は楽しくやりがいもあると思います。もちろん反省することも多いですが、そのように感じてもらえるようなお住まい相談員を増やしたいと思いますし育ててみたいと思います。
でも、くらし計画は変化もしていくと思うので知らない世界も見てみたいとも思います!

くらし計画に入社して驚いたことは?

自分の机がないこと!
自分の資料などどこにしまえば……と考えましたが、今となっては無駄だと思います。机の為の広いオフィスや毎日の出社など効率を考えると直行直帰も認めてもらえるので無駄を省いてスタイリッシュです。

ページ先頭へ戻る